司法書士への直依頼でお得に相続相談・相続登記
名義変更・口座解約・不動産売却まで! 相続手続きは全ておまかせ!相続登記など相続相談もおまかせください
・相続登記など相続の料金(費用、報酬)は銀行の半額以下 ・初回の相続相談は完全無料 ・夜18時以降&土日の相談OK

相続にあたって

お悩みはありませんか?

・相続を放棄すべきか悩んでいる。 ・放棄の期限があるのに、役所を回る時間や体力が無い。 ・何から手をつけたら良いのか分からない。

当事務所にできること

「戸籍の取得」から「相続登記」や「口座の解約」まで全て代行。

また、相続税に強い税理士や弁護士とも連携。

事務所に1度お越しいただければ、相続手続をほぼ終わらせることが可能です。

「不動産名義変更パック」 ・相続手続きに必要な戸籍等の収集 ・遺産分割協議書の作成 ・故人が所持していた不動産の調査(名寄せ) ・不動産の名義変更
「口座解約オプション」 ・解約に必要な戸籍等の収集 ・銀行指定の必要書類の準備 ・複数口座が無いか、現存調査 ・口座、株の解約手続

※相続放棄について
コチラ↓↓をタップしてください。

相続放棄パックの詳細ページ

相続のお手続きは、
司法書士への“直依頼”が
お得です!

相続手続き費用は依頼先によって大きく異なります。

司法書士は銀行や信託銀行に比べて、半分以下の費用で相続手続きが可能です。

「依頼先による相続手続きの料金相場」

銀行の相続手続きの値段(費用)は60万円、信託銀行の相続手続きの費用(値段)100万円、司法書士の相続手続き費用(値段)30万円。

料金の案内

「不動産名義変更パック」

相続不動産名義変更パックに含まれる手続き:①被相続人出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本(改製原 戸籍謄本)の取得、②被相続人の住民票除票(戸籍附票除票)の取得、③相続人になる方の現在戸籍・住民票の取得、④相続関係説明図の作成、⑤登記簿の閲覧(権利関係の調査)、⑥固定資産評価証明書の取得⑦遺産分割協議書の作成⑧相続の発生に伴う不動産の名義変更登記

実費の具体例

実費の内訳は登録免許税:固定資産評価額が1000万円の不動産は4万円、戸籍等交付手数料:戸籍450円 × 2通 = 900円 除籍750円 × 1通 = 750円、全部事項証明書交付手数料:例)土地1筆、建物1軒の合計2不動産 全部事項証明書500円 × 不動産2 = 1000円

「口座解約オプション」

「口座解約オプション」 ・解約に必要な戸籍等の収集 ・銀行指定の必要書類の準備 ・複数口座が無いか、現存調査 ・口座、株の解約手続

※口座解約オプションは単体の申込みも可
※口座毎に上記の料金がかかります。

その他にも

「不動産を金銭に変えて相続したい」

といったご要望も対応可能です。

お気軽にお問い合わせください。

司法書士として、川越で30年間サービスを行う。自身が相続によるトラブルを経験し、この思いを他の人にさせたくない、という想いで、依頼者に寄り添った相続サポートが評判

アクセス

住所:埼玉県川越市東田町9-47
※東武東上線・JR川越線 川越駅徒歩10分 (川越ロヂャースそば)
※事務所の前に駐車場がございます。(普通車1台)

相続の報酬表に記載以外の報酬が発生することはありますか?記載の報酬以外は一切いただきません。
相続費用の実費とはなんですか?国に支払う税金など、ご自身がやっても必ずかかる費用のことです。
平日仕事なんですが、土日や平日の18時以降でも相談できますか?事前予約が必要ですが、可能です。 多くの方が土日や夜の時間帯を活用しております。
長い間遺産相続を放置していたら相続人が増えてしまった:父の不動産相続を放置。その間に同じ相続人である兄弟、その子供が順に亡くなってしまう。結果、相続関係が複雑になり、面識のない親戚の配偶者と交渉することになってしまった。
注意!相続手続きには3ヶ月以内という期限付きの手続きもあります。
亡くなった父の遺産相続手続きを3ヶ月間放置したら、借金を相続する義務が生じてしまった...。:父が亡くなったので、遺品整理をしていたら多額の請求書を発見。請求元に電話してみると借金があると発覚。しかし、仕事が忙しく相続関係の手続きを放置してしまった。半年あと、「あなたに支払い義務がある」と200万円の請求が来てしまった...。

予約・お問い合わせ​

「1時間以上の相談」や「ご依頼いただけなかった場合」でも相続の相談料は一切いただいておりません

住所:埼玉県川越市東田町9-47
※東武東上線・JR川越線 川越駅徒歩10分 (川越ロヂャースそば)
※事務所の前に駐車場がございます。(普通車1台)

メールでお問い合わせ​

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意ご予約希望日

    任意ご予約希望時間

    任意ご相談内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    相続にあたってこんなお悩みはありませんか?

    ・相続手続きで高額な報酬を請求された。 ・不動産、銀行、株、と必要な手続きがたくさんある。 ・役所を回る時間や体力が無い。

    当事務所にできること

    「戸籍の取得」から「相続登記」や「口座の解約」まで全て代行。

    また、相続税に強い税理士や弁護士とも連携。

    事務所に1度お越しいただければ、相続手続をほぼ終わらせることが可能です。

    「不動産名義変更パック」 ・相続手続きに必要な戸籍等の収集 ・遺産分割協議書の作成 ・故人が所持していた不動産の調査(名寄せ) ・不動産の名義変更
    「口座解約オプション」 ・解約に必要な戸籍等の収集 ・銀行指定の必要書類の準備 ・複数口座が無いか、現存調査 ・口座、株の解約手続

    相続のお手続きは、

    司法書士への“直依頼”がお得です!

    相続手続き費用は依頼先によって大きく異なります。
    司法書士は銀行や信託銀行に比べて半分以下の費用で相続手続きが可能です。

    <相続代行の料金相場>

    銀行の相続手続きの値段(費用)は60万円、信託銀行の相続手続きの費用(値段)100万円、司法書士の相続手続き費用(値段)30万円。
    なぜ、司法書士の遺産相続手続きは相場よりも安くできるのか?司法書士は直接相続手続きを代行できるので、無駄なコストがかかりません。相続手続きは法に基づいて行う手続きです。銀行や信託銀行は相続手続きの専門家ではないため、手続きに直接介入できないものがあります。しかし、料金が相場よりも遥かに高い費用を請求されてしまうことがほとんどです。司法書士への直依頼なら無駄なコストがかからず、スムーズにすすめることができます。

    料金の案内

    「不動産名義変更パック」

    相続不動産名義変更パックに含まれる手続き:①被相続人出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本(改製原 戸籍謄本)の取得、②被相続人の住民票除票(戸籍附票除票)の取得、③相続人になる方の現在戸籍・住民票の取得、④相続関係説明図の作成、⑤登記簿の閲覧(権利関係の調査)、⑥固定資産評価証明書の取得⑦遺産分割協議書の作成⑧相続の発生に伴う不動産の名義変更登記

    実費の具体例

    実費の内訳は登録免許税:固定資産評価額が1000万円の不動産は4万円、戸籍等交付手数料:戸籍450円 × 2通 = 900円 除籍750円 × 1通 = 750円、全部事項証明書交付手数料:例)土地1筆、建物1軒の合計2不動産 全部事項証明書500円 × 不動産2 = 1000円

    「口座解約オプション」

    「口座解約オプション」 ・解約に必要な戸籍等の収集 ・銀行指定の必要書類の準備 ・複数口座が無いか、現存調査 ・口座、株の解約手続

    ※口座解約オプション単体での申込も可能です。
    ※口座毎に上記の料金がかかります。

    その他にも

    「不動産を金銭に変えて相続したい」

    といったご要望にも対応可能です。

    お気軽にお問い合わせください。

    司法書士として、川越で30年間サービスを行う。自身が相続によるトラブルを経験し、この思いを他の人にさせたくない、という想いで、依頼者に寄り添った相続サポートが評判

    アクセス

    住所:埼玉県川越市東田町9-47
    ※東武東上線・JR川越線 川越駅徒歩10分 (川越ロヂャースそば)
    ※事務所の前に駐車場がございます。(普通車1台)

    よくある質問

    相続の報酬表に記載以外の報酬が発生することはありますか?記載の報酬以外は一切いただきません。
    相続費用の実費とはなんですか?国に支払う税金など、ご自身がやっても必ずかかる費用のことです。
    平日仕事なんですが、土日や平日の18時以降でも相談できますか?事前予約が必要ですが、可能です。 多くの方が土日や夜の時間帯を活用しております。

    相続のトラブル例

    父に前妻との子供がいたことが発覚し、遺産分割協議がやり直しに:父がなくなり、専門家に頼らず、兄弟間で遺産分割協議をまとめた。ところが父が再婚で、前妻との間に子供がいることが発覚し、遺産分割協議所の作成からやり直しに。自分のものだと思い使い込んでしまったお金の一部を返さなければならないことに。
    注意!相続手続きには3ヶ月以内という期限付きの手続きもあります。
    亡くなった父の遺産相続手続きを3ヶ月間放置したら、借金を相続する義務が生じてしまった...。:父が亡くなったので、遺品整理をしていたら多額の請求書を発見。請求元に電話してみると借金があると発覚。しかし、仕事が忙しく相続関係の手続きを放置してしまった。半年あと、「あなたに支払い義務がある」と200万円の請求が来てしまった...。

    手遅れにならないように
    お早めに手続きください!!

    予約・お問い合わせ

    「1時間以上の相談」や「ご依頼が無かった場合」でも相続の相談料は一切いただいておりません

    住所:埼玉県川越市東田町9-47
    ※東武東上線・JR川越線 川越駅徒歩10分 (川越ロヂャースそば)
    ※事務所の前に駐車場がございます。(普通車1台)

    メールで問い合わせ

      必須お名前

      必須メールアドレス

      任意ご予約希望日

      任意ご予約希望時間

      任意ご相談内容

      このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      会社概要

       名称

      知久司法書士事務所

      代表者

      知久 博

      設立

      平成元年 7月

      営業時間

      平日9時から19時
      (緊急時土日対応可能/夜間相談も受付)

      所在地

      埼玉県川越市東田町9-47

      アクセス

      東武東上線・JR川越線 川越駅徒歩10分
      ※川越ロヂャースそば

      TEL

      0120-556-093

      049-245-2775

      FAX

      049-241-4568